夏キャンプは8/10-13ですが、その前に夏キャンプ準備集会を開きます。 小学校1−2年生にとって、大きなリュックに自分の荷物を管理することも一苦労。大人の手を借りずに必要なものを取り出せるか、持ち物を確認します。 毎年のキャンプを通して、自分のものを管理していくすべ、キャンプが終わった後に洗濯物を大きいリュックに入れっぱなしにしないようになる習慣が身についていきます。(多くのスカウトがそのはず・・・!)ベンチャー隊(高校生)ともなると、親に特に相談することなくキャンプに行くようになります。
準備集会では、キャンプで使う武器も作りました。
いよいよキャンプ当日。移動中のバスの中は、ゲームで盛り上がったり、ソングを覚えたり。
ビーバー年代がお世話になるのは青少年自然の家。今年は磐梯にお世話になりました。朝の集いでは、国旗掲揚も担当します。
秘密基地を作りました。これはお父さんのほうがわくわくするかも!?
ナイトハイク。ちょっと怖かったけど、そのあとはお楽しみ、花火
ハイキングは途中には多彩なキャラが登場し、スカウトに課題を突き付けます。スカウトは仲間とともに課題を克服していきます。
スイッチマン:吹き矢 的射抜きゲーム
キャプテンジャパン:組リーダーに集まれ!and 大声ゲーム
ナーユベーダー:水運びゲーム
小田急ハルク:吹き矢 的当てゲーム
自然ハカイダー:神経衰弱(リーダーの写真とスカウトの写真で親子を見つけろ!)
マイソーティー:ゴール!
天候もよく、気持ちよく歩けました。
山頂は気持ちいい!!
キャンプファイヤー。ビーバースカウトが食事している間に、スカウト経験者の指導者で組み上げます。
日が暮れた後、厳かに始まり、大いに盛り上がります
最後は対戦!
キャンプの思い出をうちわに
スカウトたちは大きく成長して文京区に帰ってきました。
文京5団ビーバースカウト隊は、9/28 午前中にザリガニ釣りの集会を実施します。
見学参加をご希望の方は、メールにてお問い合わせください。追って詳細をご連絡いたします。対象は小学校1・2年生男子となります。
メールはこちら
過去のザリガニ集会の様子はこちら
2017年
2015年
前半の活動の集大成である夏季キャンプ。
今年は、御殿場にある国立中央青少年交流の家で、3泊4日の舎営生活です。
鬼太郎が待つキャンプ場へ、悪い妖怪を倒しに出発!
(1日目)
シビックセンターでの出発式を終えて、元気にいってきまーす!
バスは、宿舎へ向かうかと思いきや、、、
なんと、いきなりのハイキングでスタートです。
こなき爺の激励を受け、いざ登頂開始!
金時山の山頂まで、組のみんなで力を合わせて、登ります。
頂上には、金太郎が待っていてくれた!
ナイトプログラムでは、妖怪が出現。
見つからないように、忍び寄りの技術を使って、宝物をゲットだ!
(2日目)
朝は、セレモニーからスタートです。
午前中は、施設の隣にある、陸上自衛隊の滝ケ原駐屯地を見学します。
かっこいい自衛官の話を、みんな、まじめに聞いています。
本物の銃に、興味津々。。
戦車がいっぱい!
本物の装甲車に乗せてもらって、場内を一周。
スカウト達はもちろん、リーダーや大人も、大興奮です!
お昼ご飯は、自衛隊カレー!美味しかったねー。
午後は、組に分かれて野外炊飯です。豚汁とご飯を作ります。
役割分担は組長の仕事、みんながうまく動けるように、指示を出します。
美味しくできたかな?
当番組は、国旗降納の役務があります。
(3日目)
生活リズムも随分整ってきました。
毎朝の点検も、しっかりとこなします!
食堂でのごはんも、きちんとマナーを守って
朝からデンづくりに挑みます。
各組とも、特徴のある秘密基地が完成です!
いよいよ、最後のハイキング。
様々なポイントをクリアして、最終決戦へ向かいます!
コマ図をうまく読めるかな?
自作の吹き矢で、妖怪の的を狙え!
下駄を使ってピンを倒せ!
いよいよ大ボスの登場!
鬼太郎と共に、みんなで頭を使って、課題に挑みます。
ついに結界が完成だ!大ボスを吹き矢で倒せ!
夜はキャンプファイヤーで、最後の夜を過ごします。
「LA BANANA」で大盛り上がり!
各組も、気合のこもったスタンツを披露します
(4日目)
いよいよ最終日。まだ帰りたくないかな?
朝のスカウツオウンでは、あいさつの大切さを、学びました。
4日間、お世話になった部屋を片付けます。
自慢のデンで、4日間の思い出を絵と作文に残します。
最後は、大ネッチ取り大会!
鬼太郎たちともこれでお別れ!最後の記念撮影です。
シビックセンターに帰ってきました。
最優秀組、最優秀スカウトなどが発表されます。
おめでとう!
4日間で、スカウト達は、たくさんの経験をしてくれました。
ひとりひとり、それぞれのペースで成長した姿が、印象的でした。
さぁ、秋からの活動も頑張ろう!
デンリーダー M.M