掲載日:2010/11/10

 
朝の点検で、テントまわりのチェックを受けているようすです♪


 
 
一泊二日のキャンプは長いようで短い・・・ テントなどの備品を、片付けしているようすです。


 
番外編! 11月に開催される「さくら地区 カブラリー」に向けて、「イエメン」 「カタール」 「タンザニア」 「ナイジェリア」 「ベネゼイラ」について調べたり、画用紙に国旗を書いて国旗作りをしました〜☆

春や夏より、成長した姿にビックリ感激した『実りのある』秋キャンプでした♪

掲載日:2010/11/10

春に引き続き、秋キャンプをしてきました♪
天候にも恵まれ、スカウトたちと楽しいキャンプが出来ました(o^∇^o)ノ


 
移動は電車! 組ごとで、営火の出し物について考えました☆


 
 
みんなで、テントをたてているようすです。 春キャンプを経験しているせいか、スムーズに設営が出来ました(^▽^)/


 
 
キャンプ地周辺の公園で、宝探しハイキングをしました。
ちょっと息抜きしながら、みんなで観察だぁ〜☆


 
ハイキングでGETした"種類や長さの違うロープ"を結び合わせて、どの組が一番長いロープを作れるかを競っているゲームのようすです♪


 
手伝いに来られたお父さんリーダーが名シェフに大変身! 材料の切り方やカレーの作り方を教えてくれましたo(*^▽^*)o そして、クッキング♪


 
カマドでの火番のようすです。 美味しいご飯ができると良いねヽ(^▽^)


 
夜はお楽しみの営火☆
組ごとで考えたスタンツ(演劇)を発表しあって楽しみました(^▽^)/

掲載日:2010/11/07

本日のさくら地区カブスカウトラリー集会で、文京5団カブスカウト隊は1位・2位・3位をはじめとして、上位ほぼ独占の大活躍でした。 これは、4年連続地区優勝の快挙です。 スカウトのみなさん、おめでとうございました!

掲載日:2010/10/23

自分たちが活動している文京区を知ってみよう!!ということで、区内の有名なところまわり区内ハイキングをしました。

 
樋口 一葉 終焉の地で、ロープワークに挑戦。
東京ドームで、原監督と記念撮影のようすです♪

 
湯島天神で、組ごと絵馬にお願いごとを書いてつるしました。
お願いごとは、秘密です(* ̄ー ̄)v

 
自分たちの体をつかって東京大学の赤門の幅を計測したり、安田講堂前で記念撮影 (^-^*)/~☆
将来みんなは、これるかな!?

 
自分たちの町をキレイにしよう!!ってことで、ゴミ拾いをしました。
これからも、自分たちの町『文京区』を大切にしようねъ( ゚ー^)

 
他にも、毎年さくら祭りが開催される播磨坂や、スカイツリーがバッチリ見える区役所『シビックセンター』などに行って、文京区の名所をいっぱい知ることが出来た楽しい区内ハイキングでした(o^∇^o)ノ

掲載日:2010/09/26

都内の空を守る『警視庁航空隊』の秘密基地!?に行って、現役で活躍しているヘリコプターを見学してきました♪ まじかで見るヘリコプターは、とっても大きくてカッコよかったです!!
そして午後は、近くの防災館で地震や火災などが起きたときに備えて防災訓練をしてきました♪

整備倉庫へ ヘリコプター登場
隊員さんに連れられて、整備倉庫へ移動・・・
すると、ヘリコプター登場☆ 第一印象は、デカッ!!

隊員さんの説明 隊員さんの説明
隊員さんの説明を聞いているようすです。疑問に思った事は、どんどん質問しちゃおう〜(^-^) こんなチャンス、めったにないよ(^▽^)/~☆

組ごとで、ヘリコプター モニターやスイッチなどがいっぱい
組ごとで、ヘリコプターにも乗っちゃいました。機内は、モニターやスイッチなどがいっぱい♪w(*゚o゚*)w
これを操縦している隊員の皆さんは、本当に凄い!! これからも、東京都の空をよろしくお願いします。

ヘリコプターって、こんなに大きい ヘリコプターって、こんなに大きい
ヘリコプターって、こんなに大きいんだよ♪

離陸の瞬間 記念に集合写真
離陸の瞬間や飛んでいる姿もバッチリ見ちゃいました(⌒▽⌒)
そして、記念に集合写真!! スカウトもリーダーも、本当に楽しかったです☆

消火器の使い方 119番のかけかた
防災館の案内係の方に、ビシバシ!?消火器の使い方や119番のかけかたなどを教えてもらいました。
でも、本当に火事や救急が必要な場面に出会ったら、『近くの大人に、早く知らせる』ことが大切だよ☆

心肺蘇生法 消火器の使い方
デンコーチとリーダーは、消火器の使い方や心肺蘇生法などの訓練をしました。
これで、備えあればうれいなし!?

警視庁航空隊のみなさま、貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました☆