11年04月10日 ドリル訓練集会
カテゴリー: カブ隊   [小3〜小5]
掲載日:2011/04/24
待ちに待った今期(49期)最初の集会が、桜満開のもとスタートしました。 まずはカブスカウト隊の基本的なことを覚えつつ組の仲間と仲良くなろう(≧∇≦)/
 
 
カブ隊では笛を鳴らして集合を合図したり、手信号を使って整列体系を指示したりします。 スカウトにとって大切な観察力と判断力の出番です。 耳でなんの集合かを聞き分け、手信号を見て素早く集合しようね☆
 
 
続いては、区内ハイキングで組のチームワークを鍛えたり簡単な地図の見方を覚えました。 年長者のくまスカウト(小5)は、しか(小4)・うさぎ(小3)スカウトを引っ張ってね♪
 
 
区内ハイキング後は、隊長が国旗について説明をしてくれました。 まずは、僕たちが住む日本国旗のことやたたみ方を知ってみよう(^O^)
 
 
スカウトスキルのロープワーク練習をしましたが、以外にスカウトたちは興味いっぱいです。 各年代のロープワークを次々覚えていき頼もしい限りでした(^_^)v
 
 
覚えることだけでは疲れちゃいます。 そんな時は、体を使ったゲームでリフレッシュ! スカウトたちは目の色を変えて楽しんでいましたヾ(=^▽^=)ノ
 RSS2.0
 RSS2.0